モバイルバッテリーでビデオカメラも充電できたらいいなぁって思ったことありませんか?
僕はiphoneとかandroidのスマホを充電するようになってからモバイルバッテリー(外付けバッテリー)を良く使うようになりました。
そんな僕はビデオカメラも好きで良く使います。
ビデオカメラって購入した機種別に専用の大容量バッテリーを買わないといけないじゃないですか?
それって結構高額だし、交換する手間も掛かるし、機種別に購入するとかイマイチ納得いかなかった。
そこでモバイルバッテリーでビデオカメラも充電したい!って思った訳です。
よくよく考えたら電圧と電流の関係さえ頭に入れとけば使用できるんですよね。
なので、今僕がやってる充電方法をやってみてちょんまげw古過ぎw
それではビデオカメラにモバイルバッテリーを接続して充電する方法です。
目次
ビデオカメラの出力電圧と出力電流を確認する
まず初めにやることは自分のビデオカメラの出力側の電圧と電流を確認して下さい。
電圧と電流はビデオカメラ自体にはあまり書いてなくて、ビデオカメラの充電器のACアダプターに記載されていると思います。
僕は今ビクターのエブリオ(GZ-VX770)とソニーのHDR-XR500Vの2台のビデオカメラを持っているのですが、出力電圧と電流はそれぞれこうなっています。
※確認するところは入力じゃなくて出力の方ですよ。
- victor-everio(GZ-VX770)の出力電圧と電流=定格出力DC5.2V-1.8A
- sony-HDR-500Vの出力電圧と電流=DC OUT8.4V-1.7A
この「定格出力」とか「DC OUT」ってのが出力です。
これを見てらうとわかるのですが、だいたいのビデオカメラって出力電圧5Vと9Vが多いんです。
後は12Vもあります。
出力電圧5V・9V・12Vと言えば、モバイルバッテリーも同じように出力電圧5V・9V・12Vがありますよね?
しかもモバイルバッテリーは1A・2A・3Aなどが多いですよね?
それで僕はビデオカメラにモバイルバッテリー使えるじゃん!って思った訳です。
ん?GZ-VX770が5.2VでHDR-XR500Vが8.4Vだって?
これって微妙に違いますが、5.2Vなら出力電圧5Vのモバイルバッテリーを使えばいいです。
ん?GZ-VX770が1.8AでHDR-XR500Vが1.7Aだって?
これって出力電流2Aのモバイルバッテリーを使えばいい訳です。
ってことは、
GZ-VX770は5V2Aのモバイルバッテリーを使えば良くて、
HDR-XR500Vは9V2Aのモバイルバッテリーを使えばいいって事です。
通常普通はビデオカメラに入力電流制限機能があって、それを上回る電流は流れないようになってます。
それでも余りに大電流を流すと電源が落ちたりICが壊れたりする事がありますが、5.2Vと5V、2Aと1.7Aなど、微量の誤差なら全然大丈夫だと思います。
現に僕はそうやっていろんなビデオカメラにモバイルバッテリーを繋げて使用してます。
このeverio-GZ-VX770やHDR-XR500Vも2年以上使ってます。
その他いろんなネットワークカメラにも使ってます。
何にも不具合ないっすよ!
もちろんピッタリの電圧のモバイルバッテリーがあると安心です。
一応気を使ってる点は、1V1A以上誤差がない程度にしてるかな。
エブリオGZ-VX770は1.8Aなので、3A流せるモバイルバッテリーは使用せずに2A流せるモバイルバッテリーを使ってます。
って言ってもここでちょっと考えないといけない事があります。
そもそも実はモバイルバッテリーは5Vと書いてありますけど、ほぼ全ての商品が3.7Vを昇圧しているんです。
1セル3.7Vを昇圧して5Vにしている。
だから2Aのモバイルバッテリーと書いてあっても5Vの機器に接続させると昇圧変換されるので2A取り出せないって事があります。
なのでエブリオの1.8Aの場合はその辺りを加味して5V/2.4A以上のモバイルバッテリーを選ぶと良いと思います。
最近は5V/3Aと言うのもあるのでそういうのも良いかもしれません。
でもまぁ全てのビデオカメラで試してる訳じゃないので、そこは自己責任でお願いしますね。
怖かったらやめといて下さい。
責任は取れませんので(;^_^A
先日モバイルバッテリーの使用時間が計算できる計算機を作ったので、良ければ下記の関連サイトの記事を見て下さい。
ビデオカメラの出力電圧と出力電流に合ったモバイルバッテリーを購入する
ビデオカメラの出力電圧と出力電流が把握できたら、それに合ったモバイルバッテリーを購入してください。
って言っても、最近のモバイルバッテリーは5V/9V/12V/16V/19V/20Vなどと切り替えできる商品があります。
モバイルバッテリーは5Vが一番多いですが、ビデオカメラも5V出力ならスマホと同じで丁度いいですが、ビデオカメラは9Vや12Vもあります。
ましてやこれからまたビデオカメラをいつ新しいのに替えるかもわからないですから、スマホもビデオカメラもノートパソコンもいろんな機材をモバイルバッテリーで充電するなら幅広い電圧に対応したモバイルバッテリーがいいかもしれないですよ。
僕はいくつもモバイルバッテリーを持っているのですが、やっぱり電圧を切り替えできてUSBポートが2つ以上ついているのがお気に入りです。
また、8.4Vに対応したモバイルバッテリーなんかもあります。
sonyのビデオカメラなどは電圧がちょうど合うモバイルバッテリーがいいかもしれないですね。
僕の経験上8.4Vのカメラを9Vで2Aのモバイルバッテリーに繋いでも問題なく使えています。
でも、9V2Aのモバイルバッテリーはあるのはあるはずですが、最近アマゾンで検索しても電圧が9Vで電流が2Aってのがなんか少なくなってきました。
9Vで3Aってのはあるんですよ。
でもそれじゃあソニーの8.4V-1.7Aに取り付けると壊れそうじゃないですか?
なので
安全策を取るならビデオカメラのアダプターを利用するって方法です。
こういうAC出力(コンセント)があるAnkerのPowerHouse100などのモバイルバッテリーなら、12V出力ができるので良いかと思います。
これならビデオカメラが壊れる心配もありません!
また使用用途によっては大容量のポータブル電源などはいろんな電圧に対応してくれるのでおススメです。
5Vモバイルバッテリーと5Vビデオカメラの接続方法
今回はエブリオGZ-VX770の配線方法を書いておきますね。
5VはUSB端子の接続になりますが、9Vや12Vなどのビデオカメラは丸形端子などになるのでそこは合わせて下さいね。
GZ-VX770はDC5.2V-1.8Aなので、このような5V2.4A出力のモバイルバッテリーなどで使えます。
いらないUSB配線を切断して2極カプラーを付ける
USB配線って家に余ってるのないですか?
僕は何個かあったので、その内の1つを切断して2極カプラーを付けました。
無かったら適当なのを購入して切断して下さい。
2極カプラーも配線の太さだけ若干気にして買って下さい。
僕はオートバックスで
って言うオスメスセットを2セット購入しました。
何かあったらいつもエーモンです。
だってエーモンって使い勝手えーもん{{{{( ̄◇ ̄;)}}}}
いらいないUSB配線と2極カプラーを取り付けた状態がこちらです。
USB配線に2極カプラのメス(オスでもどっちでも)を取り付けたら、次はビデオカメラのACアダプターを切断して同じように2極カプラーをつけましょう。
オス側とメス側を間違えないように取り付けて下さいね。
ビデオカメラのACアダプター配線を切断してカプラーを付ける
ACアダプターの配線を切断するのは名残惜しいですが、ブチッっといっちゃって下さい(;^_^A
ブチッっと切断したらそこに2極カプラーを接続します。
切断したらACアダプター側とビデオカメラ側の配線2つに別れますね。
さっき切断したUSB配線にはメスカプラーを取り付けたので、
ビデオカメラ側の配線にはオスカプラーを
ACアダプター側にはメスカプラーを
取り付けて下さいね。
モバイルバッテリーでもACアダプターでも充電できます
これで完成です!
モバイルバッテリーとビデオカメラを接続して下さい。
出力電圧と出力電流が合ってたらちゃんと動作しますよ!
更に家でも充電できるようにビデオカメラとACアダプターを接続して試して下さい。
これで家でも充電できます!
これでモバイルバッテリー(外付けバッテリー)でもACアダプターでも充電できるようになりました。
これからはiphoneやスマホ、タブレットからビデオカメラまで1台のモバイルバッテリーだけでお出かけできますよん!
外出用には5V~12Vが併用できる10,000mAhや20,000mAhの大容量で小型軽量なモバイルバッテリーがあると便利ですね。
ちなみに僕はこの前にNEXPOW YP150と言う小型のポータブル電源を購入しました。
下記の僕の関連サイトにレビュー記事を書いているので良かったらチェックしてみて下さい。
また、ポータブル電源の計算機も作りましたので良ければ合わせてどうぞ。
スポンサーリンク
クレーンオペさんへ
HDR-XR500はFHDで今でも綺麗な画質なので中古で買うとめちゃお得ですよね。
全然使えるビデオカメラなのでバッテリーの件頑張ってください!
ちなみに僕がこの前天文機材用に買った小型のポータブル電源も安いので、下記にレビュー記事書いたので参考にしてみて下さい。
これならそのまま本体の充電器を使いながら撮影できますよ。
【レビュー】小型ポータブル電源NEXPOW YP150を天体撮影に使ってみた
こういうの家に1台あると災害の時もキャンプの時も車に積んでると頼もしいです。
アイボーさんありがとうございます!
かなり参考になりました!
ちょっといろいろやってみます!
クレーンオペさんへ
NP-FH100で大体5時間ですね。
2個あれば元々本体のバッテリー合わせて3個になるので余裕あっていいんじゃないですかね?
まぁこの手の互換バッテリーは当たり外れがあるので仕事で使うならもう3個あった方が安心感ありそうですけどね。
ただ、本体に取り付けて充電する必要があるので、充電器1個だと2日以上連続で撮影するならもう一個位充電器がある方が便利でしょうね。
充電器はNP-FV100やNP-FH100で使えるこういうのがあれば便利です。
「strの互換デュアル充電器」
こういうのならモバイルバッテリーでも家庭用コンセントでもスマホの充電器が使えて便利です。
アイボーさん失礼しました。
字が違いました大容量です。
アイボーさん回答ありがとうございます。
ようやく使えない理由がわかり感謝しています!
クレーンの吊り荷カメラに使用する目的で購入したんで大量料のバッテリーじゃないともたないのですが〔9?10時間〕、容量的にいくつ位あれば可能でしょうか?
アイボーさんへ
失礼します。
同型のソニーのHDR-XR500を中古で買ったんですけど、5V2A出力のモバイルバッテリーを使い昇圧ケーブルで5Vから9Vへ上げDCへ接続しましたがチャージされませんでした。
テスターなどは持っていないので実際の出力はわかりません。やはり9V出力のモバイルバッテリーじゃないとダメですか?
森本勇さんへ
こんにちは。
モバイルバッテリーの出力って恐らく最大出力となっていると思うんです。
これって基本は大体1A~2.4Aまで出せますよって事かと。
なので接続したカメラやビデオが要求すれば2.4Aまで出力するけど、要求が無ければ1Aて事なんだと思うんです。
だから電流計で測っても1Aしかでてないんじゃないかと思います。
1.5A要求するカメラを接続すれば1.5A流れるし、1Aしか要求しないカメラを接続すれば1Aしか流れない。
そういうことじゃないかなぁと。
大変参考になりました。質問ですが、私は充電ではなくサードパーティ製(Amazonで購入)給電ケーブルを直接モバイルバッテリーにつないでHandyCam/DMC-FZ1000等合計8台で月3回3~4時間室内撮影しています。モバイルバッテリー6700mAh~24000mAh計6ヶと必ずACで使う2台(業務機)です。ふと出力2.4Aと記載のモバイルバッテリーを電流・電圧チェッカーで測ったら0.9~1Ahでした。Sony使い方相談へ電話で聞いて(2019/3/29)一番小さいNP-FV50が980mAh、一番大きいFV100が3700mAhなので0.98A~3.7Aで動作していると理解していますが、モバイルバッテリー出力2.4Aとあるのに0.9~1.0Ahの電流表示は1Ahあればビデオカメラ動作すると理解していいのでしょうか教えてください。
野球おやじさんへ
って事は、USBは充電しながら撮影は無理だけど、アダプター充電は充電しながら撮影可能って仕様のようですね。
sonyの場合は互換大容量バッテリーがよく出ているので、その方が良さそうですね。
あいぼーさん
ご回答ありがとうございます。
パネル閉の場合は充電できるのですが、パネル開でのUSB接続はデータのやり取りモードとなるようです。
ですので、撮影しながらの充電が出来ませんでした。
このページを参考にさせていただき、モバイルバッテリーを最大活用しようと思います。
野球おやじさんへ
HDR-CX390は持ってないので白と黒がどちらか+かわかりません。。。
ただ、一般的には白が+で黒がアース(-)ですね。
USBが切れちゃったんですか?
もしかしたらモバイルバッテリーで充電してるけども、モバイルバッテリーは5Vでビデオカメラ本体は7.4Vなので充電が追いついてないだけなんじゃないんでしょうか?
こう言う場合はビデオカメラの本体のバッテリー容量がヘタッてしまって小さ過ぎるんだと思います。
なので、CX-390のバッテリーNP-FHシリーズの大容量バッテリーを1つ購入すれば解決します。
僕はいつもSONYの場合はNP-FH100の大容量互換用バッテリーをAmazonで購入しています。
こういう「NP-FH100互換バッテリー」などです。
これなら安くて2つセットなので、モバイルバッテリーで充電しなくてもバッテリー1個で5~6時間位バッテリーが持ちますよ。
2つあれば10時間~12時間。
変に配線いじるよりもこの方が実用的だと思いますし、これならUSB給電しながら充電すれば9時間くらい撮影できるんじゃないでしょうか?
こんにちは。
SONY HDR-CX390ですが白と黒のどちらが+か分かりましたら教えてください。
付属のUSBケーブルでは充電しながら撮影できないできないので、野球の試合が2連続で撮影できなくなってきました。
確かに(笑)
素直にそれでやってみます!
ありがとうございました!!
KEN-GOさんへ
今ソニーのホームページ見てみましたけど、HDR-CX390はUSB充電ができますよ!
ビデオカメラをPCに接続する時に使うUSBケーブル(ビデオカメラ本体から出ているUSBケーブル)に5Vのモバイルバッテリーを付けると充電できます。
今僕はHDR-PJ800を使ってますけど、同じようにUSB充電していますよ。
ややこしい事せずに5VでUSB充電しましょう!
当方、ソニーHDR-CX390を使用しており、記事を読ませていただき、チャレンジしております。
モバイルバッテリーは、ご推奨のPOWERADDの23000mAhのモデルを購入時しました。
このバッテリーはUSB出力は5Vなので、DC出力を使用するのだと思いますが、実際の接続はどのようにされていますか?
博多のおっさんさんへ
これでバッテリーで苦しまなくて良いですね!
おめでとうございます(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
ありがとうございました。
無事に繋ぎ終えて、順調に駆動しております。
博多のおっさんさんへ
そう言うことですね。
データ用のUSBだったんですね。
緑色はデータ通信に使うので必要ないですよ。
緑色は切って大丈夫ですよ。
百均などに充電専用のUSBがあるので、そう言うの使うと中の配線は赤と黒の2つしかないので、そういうの買ってもいいですよ。
説明不足ですみません。
USBの線を剥くと赤黒白緑とありますが、白緑はデータ用だと思うので電源としては使用しないから切ってよいのだろうか?と言う事です。
博多のおっさんさんへ
USBの中2本とはどう言う意味でしょうか?
モバイルバッテリーに付ける側の配線を長くするように切った方がいいですよ。
USB側の中2本は切ってしまって良いんですよね?
プリングルスさんへ
稼働できるかはカメラ次第ですね。
ほとんどのカメラは充電しながら稼働できますが、時々充電中は稼働できないカメラがあります。
充電方法の問題じゃなくて、カメラの仕様の問題なので、GH2が元々どういう仕様かですね。
なので、今持っているGH2の充電アダプタで充電しながら稼働できるか試して下さい。
それで稼働できるならそういう仕様ですね。
この方法は、充電だけでなく駆動も可能ですか?
パナgh2の家庭用電源アダプタにつなげて駆動できたらと思っています。
macさんへ
ソニーのどのビデオカメラかわかんないですが、powercore+ 10050は出力が5V、9V、12Vとあるみたいなので大丈夫そうですね。
繋げている配線のプラスマイナスが合ってないんじゃないですかね?
ビデオの端子から出る配線のプラスマイナスとモバイルバッテリーから出るプラスマイナスを合わさないと電流が流れないと思います。
powercore+ 10050 購入してしました sonyビデオカメラ充電できません お力お貸しください
高校球児を持つ母さんへ
急速充電できるかとかは全然別の話です。
出力が問題なんです。
たぶんそれは5Vのモバイルバッテリーなんじゃないですかね?
ネットで「5V 9V 12V モバイルバッテリー」などで検索すると結構でてきますよ。
それで検索して9V・2A出力ができるモバイルバッテリーを探すといいと思います。
sony cx590のスペック見るとACアダプターが電圧8.4Vとあるので、電流1.7Aとかだと思うのですが、もしそうなら9Vで2A出力できるモバイルバッテリーでいけると思います。
ただ、自己責任でお願いしますね。
sony cx590です。
二極カプラーで試してみました。
モバイルバッテリーは急速充電2対応というので、9v対応だなぁとおもったのですが、DC inからの給電ができません。普通にカメラの内蔵usbケーブルから充電はできるんですけど、、
モバイルバッテリーの相性がありますか?
成功している商品を教えてください。
匿名さんへ
3本出てきたって事は赤・黒・緑(白)ではないですかね?
だとしたら、緑か白の1本はデータ転送用の配線だと思うので、赤が電源で黒がアース(マイナス)になる感じです。
違う色が出てきてたら教えて下さい。
USBケーブル切断して絶縁?の被覆はがしたら3本の線が出てきたのですが、どれが+でどれが?なのか判断できますか?
匿名さんへ
そうですね。
でもどっちでも付きますね。
カプラはプラスマイナスありますよね?
うまくモバイルバッテリーでビデオカメラを充電できたらコメントでも貰えると喜びます。
どんなビデオカメラにモバイルバッテリー取り付けたか教えて下さい。
気軽にコメントよろしくです!