カーメンテナンス

ドライブレコーダーの取り付け方法は超簡単!

ドライブレコーダーの取り付け方

ドライブレコーダーの取り付け方法って実は超簡単なんです!

シガライターからじゃなくて、ヒューズから電源を取る配線方法も超簡単!

今回はホンダのフィットRS(GE8)に12VのCOWON-AW1と5VのDRY-WiFiV1cのドラレコをヒューズから電源を取って配線をして取り付けたので、その方法を参考にして下さい。

基本的にどの乗用車もほとんど一緒です。

工具なんてほぼ要らないです。

誰でもできると思いますので、是非一度これを見ながら自分で取り付けにチャレンジしてみて下さい。

ドライブレコーダーっていいっすよぉ!

目次

ドライブレコーダーを取り付ける基本的な流れ

簡単にドライブレコーダーを取り付ける流れを書いておきますね。

  • 好きなドライブレコーダーを購入
  • 自分の車のACC電源 (アクセサリー部分)のヒューズ電流と形を確認
  • 1.配線止め 2.平型ヒューズ電源orミニ平型ヒューズ電源or低背ヒューズ電源 3.キボシ端子オスを購入 4.アース端子(5点で1000円少々位かな)
  • 絶縁テープ・ハサミ・ラジオペンチ・メガネレンチ(工具はスパナ・ラチェットでも何でもOK)を用意
  • 12vのドライブレコーダーなら付属のシガーソケットをラジオペンチで切断してOK。
    5Vのドライブレコーダーや付属のシガーソケットをそのまま使いたい場合はエーモンE329線付ソケット(メス)を購入して接続。
  • 低背ヒューズ電源とドライブレコーダーの配線をキボシ端子で接続する
  • 自分の車両にドライブレコーダーを接続する

簡単な流れはこんな感じです。

ちなみにドライブレコーダーを取り付けてから初めて事故の瞬間を撮影しました。

周りを見ていないおばさんと歩道を走行するチャリ少年の人身事故(ドラレコ)

車道を自転車で走る少年がドコモショップから出てくる軽自動車に轢かれる人身事故動画です。

それではドライブレコーダーの取り付け方法を順番にやっていきますね。

好きなドライブレコーダーを購入

とにかく自分の好きなドライブレコーダーを購入してくれればいいと思います。

僕が初めて購入したドライブレコーダーは12Vで起動するCOWON Wi-Fi ドライブレコーダーAW1-16G-SLAW1-16G-SLです。

僕が買ったのが、この「ドライブレコーダーcowon-aw1」です。黒色とシルバー色のツートンで、丸みがあってスタイリッシュなドライブレコーダーです。

ドライブレコーダーcowon-aw1

※COWON-AW1は熱に弱くて夏に内部のバッテリーが膨張して壊れるので買うならしっかり熱対策して下さい!

1回ドラレコで失敗した経験を元に下記に選び方を書きましたのでまで購入していない方は参考にどうぞ。

2番目に購入したドライブレコーダーは5Vで起動するユピテルのDRY-WiFiV1cです。

ドライブレコーダー「ユピテルWifiV1c」本体フロント側の画像です。 かなりコンパクトなブラックボディです。

ドライブレコーダー「ユピテルWifiV1c」本体フロント側

ドライブレコーダーのシガーソケットプラグをラジオペンチで切断する

※5Vのドライブレコーダーの場合はシガーソケットプラグを切らないで!

5Vのドライブレコーダーのシガーソケットプラグは12Vを5Vに変換してくれますので、切らずに線付ソケット(メス)などを購入してそのまま使用します。

12Vのドラレコの場合はシガーソケットプラグをラジオペンチなどで切断してもらって結構です。

切断したらシガーソケットプラグはもう使わないので処分してもらってもいいです。

切断したドライブレコーダー側の+配線(赤色)と-配線(黒色)の被覆を捲って1cm位配線を出しといて下さい。

+配線(赤色)にキボシ端子のオスを接続。

-配線(黒色)にアース端子を接続します。

ドライブレコーダーのシガーソケットを配線付近から切断

ドライブレコーダーのシガーソケットを切断

絶縁テープ・ハサミ・ラジオペンチ・メガネレンチ(工具はスパナ・ラチェットでも何でもOK)を用意

絶縁テープは配線を繋げる所に使用します。

ハサミは絶縁テープを切る時に使います。

ラジオペンチはキボシ端子を付ける時やヒューズボックスに刺さっているヒューズを外す時に使います。

メガネレンチ(工具はスパナ・ラチェットなど何でもお好きなのをどうぞ)などは、ドライブレコーダーのボディアースする時にアース端子を付ける事に使います。

こんな感じの物です。

ドライブレコーダーに必要な工具は絶縁テープ・ハサミ・ラジオペンチ・ハサミ

絶縁テープ・ハサミ・ラジオペンチ・ハサミ

自分の車のアクセサリー部分のヒューズ電流と形を確認

これは車のヒューズの事です。

ヒューズボックスはだいたい運転席の足元付近(ハンドルの右下付近)や助手席のダッシュボードの下から見上げるか、カバーを外すとあると思います。

この自動車用ヒューズは一般的に3種類あって、「平型ヒューズ」「ミニ平型ヒューズ」「低背ヒューズ」です。

最近の車は低背ヒューズが多くて、僕のフィットも低背ヒューズです。

フィットの7.5A低背ヒューズ

フィットの7.5A低背ヒューズ

ドライブレコーダーの電源を取る場合は、キーを回すとONになるACC電源(アクセサリー電源)と連動させるといいと思いますので、自分の自動車のACC電源(アクセサリー)ヒューズの電流が何Aか?も確認して下さい。

僕のフィットRS(GE8)からACC電源を取ろうと思うと、13番(アクセサリーソケット)の20Aヒューズか14番(アクセサリー)の7.5Aのヒューズのどちらかから取る形です。

僕は室内のシガーソケットからiphoneやwimax、モバイルバッテリーなどをよく充電しているので、合計5A位使ってます。

13番の20Aのヒューズから電源を取ってもまだ余裕があるのですが、室内のシガーソケットは充電をしたりしなかったりON・OFFが激しい。

なのでシガーソケットのヒューズは飛ぶ可能性が他よりあるので、その時ドライブレコーダーも13番にしてると止まっちゃう。

ドライブレコーダーのヒューズはあまり飛んで欲しくないので、13番はドライブレコーダーには使わないで14番からACC電源を取った形です。

あんまり気にしなくてもいいところですけど、折角2つあるので14番の方にしときました。

ドライブレコーダーの電流は1Aもないので、14番の7.5AヒューズもOKです。

フィットRS(GE8)取扱説明書のヒューズ表(ACCは13番と14番どちらでもいい)

フィットRS(GE8)取扱説明書のヒューズ表

フィットRS(GE8)取り扱い説明書の13番アクセサリーソケットと14番アクセサリー

13番アクセサリーソケットと14番アクセサリー

フィットのヒューズボックス(ココが7.5Aのアクセサリーヒューズ部分)

フィットのヒューズボックス

配線止めを購入

配線止めって言うのはこんな感じの物です。

配線止め金具ミニ

配線止め金具ミニ

ドライブレコーダーの配線を1箇所固定させたい所が出てくるので、1つだけあればいいのですが10個単位でしか売ってないです。

DIYする場合は何かと使うのであると便利です。

オートバックス・イエローハット・コーナンなどに売ってますよ。

アマゾンならこういう「配線止め金具」が安くていいかもです。

平型ヒューズ電源orミニ平型ヒューズ電源or低背ヒューズ電源のいずれか合うものを購入

ヒューズと一緒で、平型・ミニ平型・低背と3種類のヒューズ電源があります。

これはヒューズボックスから電源を取る場合に、元のヒューズを外すのですが、それの変わりに挿すヒューズの事です。

このヒューズ電源は、ドライブレコーダーの配線と車のヒューズ間を繋ぐ部品です。

普通のヒューズから配線が出ていて、更に間にガラス管ヒューズが入っていて、これとドライブレコーダーの配線を繋ぎます。

フィットの場合は低背ヒューズなので、これと同じ形の低背ヒューズ電源を購入しました。

低背ヒューズ電源はこんな感じです。

低背ヒューズ電源

低背ヒューズ電源

僕の場合は7.5Aの低背ヒューズで、間にあるガラス管ヒューズは5Aの「この低背ヒューズ電源」にしました。

低背ヒューズが7.5Aなのでガラス管ヒューズも7.5Aでいいのですが、何かの拍子で大電流が流れた時に低背ヒューズよりもガラス管ヒューズが切れてくれた方がいいと思ったので、ガラス管ヒューズを5Aにしてみました。

また、ドライブレコーダー自体はが0.3Aで動くので、5Aのガラス管ヒューズで十分です。

もちろん、同じヒューズからスマホや他の充電にも使う電流を取るなら5Aでは小さければガラス管ヒューズも低背ヒューズと合わせた電流のものにすればいいと思います。

僕はこのヒューズからドラレコだけ電源を取っています。

スマホなど充電する車内のシガーソケットはドライブレコーダーとは別のヒューズにしています。

それとドライブレコーダーの電流は0.3Aなのですが、5A流れても大丈夫です。

普通こういう製品は、大きな電流が流れないようにも制御されるようになっています。

なので0.3A以上の電流が流れても大丈夫です。

とにかく平型・ミニ平型・低背かだけ確認しておけばいいと思います。

これもオートバックス・イエローハット・コーナンなどに売ってます。

キボシ端子のオスを購入

キボシ端子のオスはこんな感じです。

キボシ端子のオス

キボシ端子のオス

このキボシ端子のオスですけど、だいたいオスとメスと半透明の被覆(カバー)がセットになって売っているので、それを買ってください。

サイズはドライブレコーダーの配線の太さにだいたい近いやつを選べばいいですが、僕の場合は0.50~2.00のキボシ端子セットを購入しました。

このキボシ端子のオスは、ドライブレコーダーに元々繋がっているシガーライターソケットの配線を切断して、切断した部分のドライブレコーダー側配線の+配線(赤色)に接続します。

シガーライターソケットはいらないので捨てちゃってもいいです。

このキボシ端子のオスとさっきの低背ヒューズ電源を繋ぐ感じです。

低背ヒューズ電源の端っこは、このキボシ端子のメスが元々ついているので、オスだけあればOKって感じです。

これもオートバックス・イエローハット・コーナンなどに売ってます。

アマゾンなら「ギボシ端子」が安くていいかもです。

アース端子を購入する

さっき、12Vのドライブレコーダーの場合には元々ついているシガーソケットの配線を切断して、キボシ端子のオスを+配線(赤色)に接続と言いましたが、今度は-配線(黒色)にこのアース端子を接続します。

5Vのドライブレコーダーの場合は適当な黒配線1本を用意。

片方にアース端子を接続して、もう片方にキボシ端子のオスを付けといて下さい。

アース端子はこんな感じです。

アース端子と被覆

アース端子と被覆

切断したドライブレコーダーのマイナス側配線(黒色)にアース端子を接続した状態

切断したドライブレコーダーのマイナス側配線(黒色)にアース端子を接続

僕は丸い穴のアース端子しか持ってなかったのでこれを取り付けていますけど、こういう「クワ型端子」の方が取り付けし易くていいと思います。

ドライブレコーダーの配線を取り付けた状態がこんな感じです。

12Vのドライブレコーダーを取り付けた時の配線

ドライブレコーダーの配線を取り付けた状態

ドライブレコーダーの配線を取り付けた状態

左側の低背ヒューズを車のヒューズボックスのACCに挿せばドライブレコーダーが作動します。

後は自分の車に実際にドライブレコーダーを取り付ければOKです。

5Vのドライブレコーダーを取り付けた時の配線

5vのドライブレコーダーの配線です。ドライブレコーダーのシガーソケットプラグをそのまま使用し、エーモン【E329】線付ソケットメスを接続させている状態です。

5vのドライブレコーダーの配線です。

5Vの場合はドライブレコーダーに元々付属されているシガーソケットプラグを使用し、これにエーモン【E329】線付ソケットメスを接続させています。

この5Vの接続方法なら12Vのドライブレコーダーでも使えますが、エーモン【E329】線付ソケットメスを購入する必要がありますので、元々12Vのドライブレコーダーの時はそうする必要はないですね。

自分の車にドライブレコーダーを取り付ける

ドアのゴムレールを一部外す

自分の車のヒューズボックスが付いている側のドアのゴムレールを外します。

僕のフィットは右の運転席の下にヒューズボックスがあるので、右側のドアのゴムレールを外します。

手で簡単に外れるので、外したらプラーンとしといて下さい。

右側ドアのゴムレールの角をつまむ

右側ドアのゴムレールの角をつまむ

右側ドアのゴムレールを手で外す

右側ドアのゴムレールを手で外す

右側ドアのゴムレールを外した状態

右側ドアのゴムレールを外した状態

運転席側のAピラーを外す

さっきのゴムレールを外す理由はこのAピラーを外す為です。

Aピラーはツメで刺さってるだけなので、簡単に取り外せます。

だいたいフロントガラス側はほとんどユルユルでハマッてるだけで、運転席側の窓上部くらいにツメがあります。

なので、さっき外したゴムレールの隙間からAピラーの隙間に指を入れて、Aピラーのツメをパコッと外すとすぐに外れると思います。

運転席上部のAピラーのツメをパコッと外して、少しガタガタ前後させるとAピラー全体が外れると思います。

もし外れない場合はフロントガラス側にもツメがあるかもしれないので、引っかかり具合の確認をしながら外してみてください。

ツメでハマッてるだけなので、強引に引っ張るんじゃなくて、少しずつ力を加えながら外してみてください。

Aピラーが外れると、ボディーに配線がたくさんついていると思います。

ここにドライブレコーダーの配線を通す形です。

ゴムレールを外したところとAピラーの隙間に指を入れる

ゴムレールを外したところとAピラーの隙間に指を入れる

Aピラーのツメが外れた

Aピラーのツメが外れた

Aピラーが外れました

Aピラーが外れました

Aピラーが外れた状態2

Aピラーが外れた状態2

Aピラーのツメ

Aピラーのツメ

外れたAピラーの内側からヒューズボックスまで配線を通してACCにヒューズを取り付ける

外れたAピラーのフロントガラス付近の隙間からヒューズボックスまでドライブレコーダーの配線を通します。

配線を通す時、低背ヒューズ電源とアース端子が他の配線に引っかかって通りにくい時は、絶縁テープかなんかでまとめて真っ直ぐにすると通しやすいです。

とりあえず上から下に配線を通して、後は運転席の下側にあるヒューズボックスのカバーを外してから手を突っ込んで配線を掴みます。

配線が掴めたら、後はとりあえずヒューズボックスのACCのところにヒューズを差し込みます。

ヒューズを指す時の向きはどっちでもOKです。

付けやすい向きに取り付けて下さい。

Aピラーの内側フロントガラス下側付近から下に配線を入れる

Aピラーの内側フロントガラス下側付近から下に配線を入れる

内側に配線を入れ込んでいく

内側に配線を入れ込んでいく

運転席下にあるヒューズボックスのカバーを開ける

運転席下にあるヒューズボックスのカバーを開ける

運転席下側にあるヒューズボックスのカバーが開いた

運転席下側にあるヒューズボックスのカバーが開いた

手を突っ込んで配線を引っ張って取り出した

手を突っ込んで配線を引っ張って取り出した

低背ヒューズ電源をACCに取り付ける

低背ヒューズ電源をACCに取り付ける

低背ヒューズ電源をACCに取り付け完了

低背ヒューズ電源をACCに取り付け完了

アース端子をボディに付ける

ドライブレコーダーのアース端子はヒューズボックス周辺にある金属ボルト付近に取り付けます。

たくさんあると思いますので、手頃な場所にアース端子をつけて下さい。

フィットの場合はヒューズボックスのすぐ横のボルトに取り付けました。

今からこのボルトにアース端子を取り付けます

このボルトにアース端子を取り付けます

アース端子を取り付けました

アース端子を取り付けました

ガラス管ヒューズと余分な配線を適当な場所に固定する

このままの状態だとプランプランなので、ガラス管ヒューズと配線を周辺の配線に絶縁テープとか結束で固定しておきます。

周辺には配線を束ねたところがあるので、そこに一緒に束ねるといいと思います。

ヒューズボックス付近の取り付けが終わったら、一旦キーをACCにしてドライブレコーダーが起動するか確認してみるといいと思います。

キーをACCにすると数秒後に起動音などが鳴ると思います。

ドライブレコーダーがうまく起動したらOKなので、ヒューズボックスのカバーをしておきましょう。

ガラス管ヒューズと余った配線を固定する

ガラス管ヒューズと余った配線を固定

5Vのドライブレコーダーの場合はシガーソケットプラグやエーモン【E329】線付ソケットなどがあり、配線が少し重たいのでタイラップなどで周辺に固定した方が良いです。

また、シガーソケットプラグとエーモン【E329】線付ソケットは、外れないようにテープで巻いておくと良いかと思います。

ヒューズボックスの周辺にシガーソケットプラグとエーモン【E329】線付ソケットを接続してテープで固定した状態を更にタイラップで周辺に固定した状態

シガーソケットプラグとエーモン【E329】線付ソケットをタイラップで固定

ドライブレコーダーの取り付け台をフロントガラスに取り付ける

ドライブレコーダーの取り付け台はフロントガラス上部中央のワイパーが届く場所に取り付けます。

一旦ワイパーを動かしてみて、ワイパーが拭ける位置を確認してから取り付け台を取り付けて下さい。

ワイパーが届かない範囲に取り付けると、かなり映像が汚くなりますよ。

折角のドライブレコーダーですから、きれいな映像が撮影できるようにワイパーの位置を確認しておきましょう。

確認できたら取り付け台を貼り付けて下さい。

僕のフィットの場合はルームミラーの裏が一番良い場所でした。

ドライブレコーダーの取り付け台は殆ど両面テープだと思います。

※GPSの受信機のすぐ隣にドライブレコーダーを取り付けると、若干ですがナビのGPSに誤差が出る場合がありますので心持ち離した方がいいかもしれません。

ドライブレコーダーの取り付け台を貼り付ける

ドライブレコーダーの取り付け台を貼り付ける

ドライブレコーダー本体を取り付け台にセットする

取り付け台が貼れたらドライブレコーダーをセットしましょう。

このCOWON-AW1はWiFiでスマホに接続して映像を確認しながらセットできます。

取り付け台にドライブレコーダーを取り付けると、ドライブレコーダーを回転させれるので、配線を挿してACCをONにして映像位置を確認しながら取り付け位置を決めて下さい。

ボンネットが写るか写らないか位がいいと思います。

全部終わってからでもいいですけどね。

取り付け台にドライブレコーダーを取り付けて配線を繋ぐ

ドライブレコーダーを取り付けて配線を繋ぐ

フロントガラス上部に配線止めを取り付ける

ドライブレコーダーの配線を固定させる為に、フロントガラス上部に配線止めを取り付けます。

配線止めも両面テープとなっているので、フロントガラス上部の目立たない場所に貼り付けて下さい。

フロントガラス最上部の天井との隙間辺りに取り付けるといいと思います。

フロントガラス最上部に配線止めを取り付ける

フロントガラス最上部に配線止めを取り付ける

配線止めにドライブレコーダーの配線を取り付ける

配線止めにドライブレコーダーの配線を取り付ける

フロントガラス最上部と天井の隙間にドライブレコーダーの配線を指で押して隠す

ドライブレコーダーの配線は、フロントガラス最上部と天井の隙間に指で押し入れて天井裏に隠していきます。

天井裏からAピラーのところまで押し込みながら入れていきましょう。

この天井部分は元々隙間があって、指で押して簡単に配線が隠せるようになってます。

殆どの車はそうなってると思います。

ドライブレコーダーからフロントガラスの配線止め取り付け部分

ドライブレコーダーからフロントガラスの配線止め取り付け部分

フロントガラス最上部から天井裏に配線を指で押しながら入れていく

天井裏に配線を指で押しながら入れていく

フロントガラス最上部から天井裏に指で押しながら配線をAピラーまで入れていく

天井裏に指で押しながら配線をAピラーまで入れていく

ドライブレコーダーの配線が天井裏を通ってAピラーまで出てきました

配線が天井裏を通ってAピラーまで出てきました

Aピラー内に余った配線を固定する

元々Aピラーにはいろんな配線が通っています。

その配線は両面テープみたいなので貼り付けて固定されているので、そのテープを1つ外してはドライブレコーダーの配線を入れてテープを戻し、1つ外してはドライブレコーダーの配線を入れてはテープで止める。

そんな感じでAピラー内にドライブレコーダーの配線を元々貼り付けてある両面テープで固定してください。

ドライブレコーダーの配線が長すぎる場合は2つ折りにするなりして取り付ければいいです。

元々ある両面テープを外すのが嫌な人は、購入していた配線止めをAピラー内に貼り付けてもいいですね。

Aピラー内にドライブレコーダーの配線を取り付ける

Aピラー内にドライブレコーダーの配線を取り付ける

Aピラー内の配線取り付け部分

Aピラー内の配線取り付け部分

Aピラー内の配線取り付け部分2

Aピラー内の配線取り付け部分2

Aピラーのカバーを取り付けてドライブレコーダー取り付け完了!

最後にAピラーのカバーをパコンッと取り付けて、ドライブレコーダーの取り付け完了です!

エンジンを掛けてドライブレコーダーが起動するか確認。

起動したら映像を見ながらドライブレコーダーの位置を調整して完了です。

ドライブレコーダー取り付け完了

ドライブレコーダー取り付け完了

うまく取り付けできたらコメントでも残してくれるとうれしいです。

今回はHonda FIT RS(GE8)にCOWON-AW1を取り付けてみました。

乗用車なら殆どこんな感じの取り付け方なので、ぜひ一度DIYしてみて下さい。

一回ドライブレコーダーをつけておくとヒューズから電源を取る方法もわかるし、いろんな電装品を自分で付けれるようになると思います。

常時電源にしたければ対応したドライブレコーダーを購入した方がアプリが対応していて便利ですよ。

ではでは、超簡単!ドライブレコーダーの取り付け方法でした~。

まだドラレコを選んでいる最中の方は下記も合わせて読んでみて下さい。

P.S 基本的にwifi機能の付いたワイヤレスなドライブレコーダーをおすすめしていますが、最近前後録画できるミラー型のソニーのIMX307カメラセンサーが付いた暗視できるドラレコが凄く人気があります。

ちなみに僕が現在TAXIONのミラー型ドラレコを装着しています。

TAXIONを3年使っていますが全然問題ないし、特に夜間の後部カメラの映像がめちゃくちゃ綺麗で最高ですよ!

コメント

  1. aibokun aibokun より:

    W205さんへ
    DRY-SV1050cの仕様を見たら「5Vコンバーター付シガープラグコード」って記載があるので、本体は5Vで動くけど、12Vから5Vに変換するシガープラグコードが付いていますって事だと思います。
    なので、本体は5Vのモバイルバッテリーなどで動く形のようです。

    って事はシガーソケットを切断して本体に12Vで接続すると壊れちゃいますので、切断してはダメですね。
    この場合は「線付ソケット(メス) 」などを購入して接続する形が良いです。
    ヒューズから「「7.5Aの低背ヒューズ電源」」などと一緒に購入する形です。

    「ヒューズボックス」→「低背ヒューズ電源」→「線付きソケット(メス)」→付属の「5Vコンバーター付シガープラグコード」→「本体」

    って形ですね。

    「線付きソケット(メス)」→付属の「5Vコンバーター付シガープラグコード」はヒューズボックスの近くに結束バンドかテープで固定しておけば良いです。

    5Vのドラレコはモバイルバッテリーでも動くので何かと便利ですね。

  2. アバター W205 より:

    ユピテルのDRY-SV1050cなんですが、12V〔5V入力〕と書かれております。
    この場合シガーソケットは切断できないんでしょうか?
    お願いします。

  3. aibokun aibokun より:

    アオサルさんへ
    やってみるとドラレコって意外と簡単ですよね~
    取付おめでとうございます!

  4. アバター アオサル より:

    ど素人ですが、とてもわかりやすく参考になりました!

  5. アバター 富山 より:

    ここをみて出来ました
    ありがとうございましたorz

  6. aibokun aibokun より:

    赤レンガさんへ
    オーディオ裏ですか。
    とにかくドラレコ付いて良かったです!
    ドラレコ付けると本来の目的とは違う楽しい映像も撮れたり、ドライブ中の会話とかも後で聞くと楽しかったりするのでいいですよ~。
    楽しんでくださーいヾ(⌒▽⌒)ゞ

  7. アバター 赤れんが より:

    愛車のGP1にドラレコ取り付けました。
    結局オーディオ裏からacc取りましたが、多いに参考にさせてもらいました。
    m(_ _)m

  8. aibokun aibokun より:

    かまたさんへ
    たぶんヒューズの位置が常時電源系の位置だったんですね。
    解決して良かったです!

  9. アバター かまた より:

    先程、質問させてもらった件、解決出来ました。ヒューズの刺す位置が違ってました。
    中国製の安いのを買ったので、ダメなのかと思ってましたが、無事に出来ました。 ありがとうございました。

  10. アバター 鎌田正彦 より:

    はじめまして、かまたと申します。
    急な質問で失礼します。
    ドラレコの取り付け方、参考にさせてもらい無事取り付けし、見た目も完璧なのですが、キーを抜いた状態で電源が入るのは、なぜでしょうか?
    バッテリーあがりは、大丈夫何でしょうか?
    12vのドラレコをシガーソケットの線を切らずに、メスの線付きソケットに接続しました。

  11. aibokun aibokun より:

    石場さんへ
    お疲れ様でした。
    ヒューズボックスが運転席下にも助手席下にもあるんですね。
    とにかくドラレコが取り付けられて良かったです。

    このやり取りが参考になる人もいると思います。
    コメントありがとうございました!

    とにかくホッとしました。。。

  12. アバター 石場 より:

    石場です
    解決しました。

    原因はヒューズボックスが運転席側と、助手席側にあり今回は助手席側のアクセサリーソケットから電源を取り出していました。助言の通りもう一つのACC(運転席側)で確認しましたらイグニッションキーと連動していました。助手席側のヒューズボックスではアクセサリーソケット端子は常時通電状態です、理由はわかりません。
    車種によってはいろいろと違うところがあるのですね。
    ありがとうございました、またよろしくお願いします。

  13. aibokun aibokun より:

    石場さんへ
    ACCって
    ・アクセサリー
    ・アクセサリーソケット
    ・ACC
    ・シガーソケット
    など、説明書のヒューズ図によって書き方がいろいろです。

  14. aibokun aibokun より:

    石場さんへ
    なるほど。
    それじゃ、もしかしたらドアを開けたら通電する仕様なのかもしれないですね。
    ドア閉めて鍵も掛けたらどうなりますか?

    もしくはもう1つACCがあるかもしれないのですが、あればそちらに挿してみて下さい。

  15. アバター 石場 より:

    石場です、早々のコメントありがとうございます、早速確認しました。

    1.説明書通りのヒューズ番号です、間違いありません。
    2.おっしゃる通りです、電源を切ってもすぐには オフ状態にはなりませんでした。

    別のアクセサリー、空気清浄器を接続しても同じ状態で、常時通電しています。取り付け方法の手順通りに作業は実施しています。

    なぜ通電状態なのか分かりません。ヒューズも向きを変えて差し替えてみましたが変化なしです。

  16. aibokun aibokun より:

    石場さんへ
    アクセサリーなのに常時通電してるっての変ですね。

    1.アクセサリーの場所を間違っている
    2.ドラレコはエンジンをオフにしても何十秒かは電源が切れません。
    ドラレコ内に小さなバッテリーが入っていて、いきなり電源が切れても正しくファイルを保存する為に使われています。
    それのせいで常時電源が入っていると勘違いしているかもしれない。
    その場合はエンジン切ってから数十秒?1分位待ってみて下さい。

    では、2番から一度試してみてもらって、ダメなら1番と言うことで説明書のヒューズの図と実車のヒューズの位置を良く確認して見て下さい。

  17. アバター 石場 より:

    質問ですがよろしくお願いします。
    HONDAアコード:①形式CU2(2.4?)②年式2013.4③ガソリン
    ドライブレコーダを購入し、電源をヒューズホルダのアクセサリーソケットから取り出したいのですが、電源が常時流れているのでエンジンスタートしない状態で通電しています。ちなみに電源はコード付きの20Aヒューズを購入し差し替えてあります。何か取り付け誤りをしているのでしょうか。

  18. aibokun aibokun より:

    富山さんへ
    そうですね。
    【DC5.0V(12/24V車)】って記載してあると言うことは5Vで動くドライブレコーダーを付属のソケットを使用する事で乗用車(12V)やトラック(24V)でも使えますよって事ですね。

    なのでドライブレコーダー自体は5Vの電圧で動く商品なのでシガーソケットのコードは切らずにエーモン【E329】線付ソケット(メス)を購入して、これを付属のソケットに繋げると良いですね。

    頑張ってください!

  19. アバター 富山 より:

    はじめましてこんにちは
    いきなり質問なんですが

    DRV-610(ドライブレコーダー)
    DC5.0V(12/24V車)

    この場合はシガーソケットのコードは切らないですか?

  20. aibokun aibokun より:

    ポンすさんへ
    簡単に取り付けられたみたいですね!
    ドラレコライフ楽しんでください!

  21. アバター ポンす より:

    日中暑い中での取り付けでしたが、写真もとても分かりやすく、適切な親しみやすい文体で、本当に10分で出来ました。ありがとうございました

  22. aibokun aibokun より:

    たかひろさんへ
    取り付けおめでごうございます!

    cowon AW1の動作温度は-20℃~60℃ですが、夏に止まる事があります。
    ドラレコはどれもこの位の動作温度が多いですが、夏場に駐車録画してても熱で止まる事があると思いますよ。
    夜なら大丈夫ですけど、夏の昼間は厳しいと思います。

    日光が直接当たらないように銀紙みたいので防いでいたとしても、夏場の車内温度は相当暑くなるので止まる可能性があります。

    また、夏場の日向での駐車後にすぐにエンジンを掛けても、ドラレコが熱くなり過ぎていると走行直後は起動しない時があります。

    なるべく日陰に駐車しないといけないと思います。

    ドラレコと言うか、どんなカメラも夏場に録画し続けるのは故障の原因にもなりますし、耐久性も悪くなると思います。

    僕は駐車録画はしてないのですが、今でも動いていますので、普通の使い方だとそこそこ普通に耐久性あるんじゃないでしょうか?
    ただ、日本製の方が耐久性は良い気がします。

    僕が購入した当時はwifiが使えるドラレコがなかったのでcowon aw1を買いましたが、もし壊れたりしたら今度は日本製のを購入しようと思ってます。

  23. アバター たかひろ より:

    はじめまして。
    同じ製品を購入したので、こちらのサイトを参考にMINI取り付けさせていただきました。
    韓国製というのがネックですが、国産ではこれほどスタイリッシュで性能面もコスパが良いものはないと思ってるので仕方ありません。

    僕は駐車場録画をしたかったので常時電源を取りましたが、ほぼ同じやり方で問題ありませんでした。ありがとうございます。

    心配なのは夏場の発熱と耐久性なのですが、その後調子はいかがですか?

  24. aibokun aibokun より:

    kokoさんへ
    ドラレコ取り付けおめでとうございます^o^
    新車って気を使いますよね?
    モニターまで付けたんですね!
    これで電源の取り方マスターしたから、またアレコレ自分で取り付けられますね!

    良かったです?^o^

  25. アバター koko より:

    aibokun様

    ご連絡おそくなりました。

    ドライブレコーダーヒューズボックスからの取付の時間がなかなか設けられず、
    この年末年始休みにようやく取り付けました。

    aibokun様のご指摘どおり、エーモンE329線付ソケットをDRY-WiFiV5cの
    シガーに繋ぎ、ヒューズボックスのACC電源まで配線しました。

    無事完了です。すっきり収納できました。
    ありがとうございました。

    またず~とやりたかった、フリップダウンモニターを天井に取付け、
    同じくヒューズボックスのACC電源まで配線し、いろいろ予定外のことは
    ありましたが・・・無事リアモニター設置完了できました。

    新車の天井穴あけは抵抗がありましたが、腹くくってやりました。

  26. aibokun aibokun より:

    けるっちGOGOさんへ
    2010年式って事はGE8の中期ですかね?
    僕もそうですよ~♪

    自分でドラレコ取り付けると費用も掛かんないメリットもありますけど、何と言ってもなんか楽しいっすよね!

    うれしいですよね!

    おめでとうございます~(^o^)

  27. アバター けるっちGOGO より:

    こんにちは。
    こちらのブログを参考にさせて頂きドライブレコーダー取り付けました。
    おかげでものすごく簡単に取り付ける事が出来ました。

    2010年式のフィットにのっているのでほぼそのままでした^^;

    最近の車は電子機械がいっぱいなのでディーラーかカー用品店にお願いしようと思ったんですが、こちらの記事を見て「やってみよう!」と思えました。

    おかげで費用もかからず満足でいっぱいです♪
    ありがとうございました。

  28. aibokun aibokun より:

    kokoさんへ
    納車とか楽しみで仕方ないですね!

    えーと、DRY-WiFiV5cのスペックを見てみました。
    DRY-WiFiV5cのスペック

    本体:DC5V(DC12Vマイナスアース車専用)
    消費電力:5W

    ってなってますね。
    なので5V-1Aの商品って事ですね。

    で、5V コンバーター付シガープラグコード(約4m)ってありますから、
    5Vの本体だけど12Vの車で使えるように12V→5Vに変換するコンバーター付きのシガープラグコードがあるって事ですね。

    ですのでおっしゃる通り、配線はぶった切ってはダメ!って事ですね。

    エーモンE329線付ソケットを買いっておいて繋げましょう!

  29. アバター koko より:

    aibokun様

    ドライブレコーダーを取り付け、参考にさせていただきます!
    今週、ノアが納車しますので、今から楽しみです。

    1点質問させてください。

    ドライブレコーダー:ユピテルのDRY-WiFiV5c
    なのですが、 電源電圧 本体:DC5V(DC12Vマイナスアース車専用)
    と記載されております。

    ということは、シガーソケットケーブルをぶった切ってはいけないパターンなのでしょうか?(エーモンE329線付ソケットを使用)

  30. aibokun aibokun より:

    今日から電機系女子さんへ
    フリードスパイクいいですよねー。
    fitとフリードどっち買うかよく悩みました。

    とにかくドラレコ取り付けおめでとうございます!

    こういうの1回できると他の事も自分でやれるようになってくるので、たくさん車楽しんでくださーい。

    うーん めでたいめでたい!

  31. アバター 今日から電機系女子 より:

    はじめまして
    こちらのブログを何度も何度も読み返し、手順を頭に叩き込み、ドラレコの設置が無事に完了しました!
    はじめてのヒューズボックスどころか、ゴムをぺろーんの段階で「おおお!」と感動していた超初心者です(^^;

    フリードスパイクにKENWOODのKNA-DR300を取り付けました。
    一番苦戦したのはアースのボルトを回す器具を持っていなくて(普通のレンチだと引っ掛かってまわらない)
    ホームセンターで合うものを探すのにあたふたと…。

    そのほかはたっぷりの写真と分かりやすい解説で一気に仕上げられました!ありがとうございます。
    これを期に色々と車をいじってみようと思います!

  32. aibokun aibokun より:

    り~さんへ
    是非ともチャレンジしてみて下さい~。
    こういうのできるとますます車が好きになりますよ~。
    自分の車が好きになりますよ~!

  33. アバター り~ より:

    ドライブレコーダーに興味があるものの
    車に疎いため自分で取り付けるのを躊躇していました。

    この記事を読んで&いろんな方のコメントを見て
    やってみようかなって思ってます。

    いつになるかわからないけどw
    設置完了したらお礼の投稿しにきます。

  34. aibokun aibokun より:

    マスさんへ
    ちょっと前進しましたね!
    是非お店の人に聞いてみて下さい。

  35. アバター マス より:

    お返事有難うございます。説明書を引っ張り出してヒューズボックス開けてみました。恥ずかしながら初めてで、説明書を見てもフタを探し当てるのにかなり時間が掛かりました…。自分にがっくりです。

    アクセサリーヒューズの場所には何も刺さっていませんでした。その隣の場所も何も無く、説明書は空欄でした。どれか抜いてみようと頑張ったのですが、運転席の足元付近の場所で奥まっており、指では上手くつまめず出せませんでした。車の3種類のどのヒューズなのかわかっていません。アクセサリーヒューズの場所から3つ連続で空欄です。ETC等に使っているのか判断が出来ませんでした。ETCはコードが天井の隙間にしまわれているようで、多分Aピラーを通って助手席の足元付近に設置されている状態かもしれません。なので電源がどこから引かれているのかわかりませんでした。

    アクセサリーヒューズが空いているという事は、そこが使えるという事でいいのでしょうか。ヒューズの種類は、今現在のスパイクだと低背ヒューズでした。昔のスパイクと変わっていなければ同じだとは思いますが、お店の人に聞いてみようと思います。

  36. aibokun aibokun より:

    マスさんへ
    まずはヒューズボックスってのを1回みてみませんか?
    それと自分の車の取り扱い説明書のヒューズの部分みてください。
    実際のヒューズボックスと取説のヒューズの説明部分を照らし合わせてACCヒューズ(アクセサリーヒューズ)がどこなのか?など見てください。
    マスさんの車のACCヒューズが今どうなってるんでしょうか?
    ETCとか電話のマイク?にACCヒューズを使ってるのかをまず確認してみてください。
    空いてたらそこを使えばいいし、空いてないなら取説みて変わりになるヒューズを考える感じです。
    ①~⑧の書いてるのをみると、まだヒューズボックスすら開けて見たことないのかな?って感じがします。

  37. アバター マス より:

    丁寧なお返事有難うございます。

    ●ミラー型ドライブレコーダーは何Vか?
    確認した所、商品のページには、『電源仕様DC12V/シガー電源』とありました。「E329線付ソケット」を調べましたが、何の為にそうしなければいけないのか、どこにどうやって付けるものなのかがわからず、ダウンです(苦笑)

    ●ヒューズ電源の選択の為にも、まずヒューズボックスを開けて中を確認する、という事が必要なんですね。取り付けは差し替えるだけとの事で、何かコードを巻きつけたり挟んだりしないといけないのかなと思ったもので、安心しました。

    ●「>ACCと同じように作動するヒューズを探して」というのが既に?で、お返事のうち多くが専門用語みたいに感じてしまいました。ACCと同じように作動するヒューズの探し方、調べてもわかりませんでした。こんなレベルです…。

    前回私が書いた①~⑧の手順と必要なものが合っているようであれば、一度挑戦してみようかな…とは思っています。前投稿した時には自分なりに理解できてるかも!と思っていたのですが、お返事を呼んで?がいっぱいで、自信がなくなってしまいました。手順で間違っている部分があれば、教えて欲しいです。もし間違っていないようであれば、ソケットを切断して、内装ひっぺがしてやってみようと思っています。何度もすみません。よろしくお願いします。

  38. aibokun aibokun より:

    マスさんへ
    コメントは管理人が確認してから公開しています。

  39. aibokun aibokun より:

    マスさんへ
    ミラー型のドライブレコーダーって何Vですか?
    5V?12V?
    本文中に赤字で書いてますが
    「5Vのドライブレコーダーのシガーソケットは12Vを5Vに変換してくれますので、切らずにエーモンE329線付ソケット(メス)などを購入してそのまま使用します。」
    です。
    ただ、12Vでも配線を切るのが嫌なら「エーモンE329線付ソケット」があればそれで接続しても同じですよ。

    ●質問
    ヒューズ電源は5Aとか3Aとか沢山種類があるようですが、どうやって選べばいいのでしょうか。3Aで良いでしょうか?

    ○回答
    基本的に自分が取り付けようと思うヒューズと同じ電流の物を買います。
    例えば今回はACCから電源を取る形で記事を書いてますが、僕のFit RS GE8のACCヒューズは低背ヒューズ7.5Aでした。
    なのでそれと同じ形&電流のヒューズ電源を買う形です。
    ヒューズ電源の中のガラス管ニューズは7.5Aよりも小さいガラス管ヒューズを入れます。
    なぜなら7.5Aよりも大きいガラス管ヒューズを入れていると万が一の時に低背ヒューズが飛んじゃうからです。
    ACCのヒューズが飛ぶよりドラレコだけヒューズが飛ぶ方がいいでしょ?

    ●質問
    ヒューズ電源をACCに取り付ける、とありますが、検索しても取り付け方が詳しく載っているサイトがわかりませんでした。
    どうやって取り付けるのでしょうか?

    ○回答
    ただヒューズを抜いて、挿し替えるだけです。
    ヒューズボックスのカバーに付いている白いプラスティック製の「ヒューズクリップ」でヒューズをつまんで引っこ抜きます。
    「ヒューズクリップ」が付いてない場合はラジオペンチなんかでつまんで引っこ抜くだけですよ。
    そこにヒューズ電源のヒューズ部分を同じようにつまんで挿し替えるだけですよ。

    ●質問
    今ETCと電話のマイクがついていますが、車好きな人にやって貰ったのでどうやって配線したのかわかりません。
    ヒューズが埋まっているという事はないでしょうか?

    ○回答
    ヒューズボックス見ればいいと思います。
    その人がどこから電源を取ってるのかわからないので見てみるしかないです。
    ACCがETCに接続されてたりしたら、その接続されている部品の全体の電流を計算して、余裕あればそこから並列にしてやればいいです。

    電流に余裕がないなら、ACCと同じように作動するヒューズを探して、そこにドライブレコーダー用にすればいいと思いますよ。

  40. アバター マス より:

    このコメント欄はすぐに反映されるタイプでしょうか。
    送信したのですが長文だったせいか載っていません。。
    もし送信してこのコメントが上がっているようであれば
    再度短文にて送りたいと思います。。
    質問をかなり書いたので、すみません。。

  41. アバター マス より:

    検索して流れ着きました。

    私はエンジンのオンオフに連動するミラー型のドライブレコーダーを購入したのですが、シガーソケットに入れる部分を切断するのが怖いです。ヒューズなんていじった事も無いし、内装を自分で剥がした事も無いので、壊れてしまったらどうしようとか、配線をおかしくして走れなくなったらどうしようとか、自分の無知具合が勝ってしまって、なかなかドライブレコーダーを設置できません。でも、シガーソケットを使わないで目立たないように設置したい!

    ■順序としては、下記で合っていますか?
    ①アクセサリーソケットから電源を取るので、ヒューズの種類を確認する。
    ②シガーソケットの部分を切断、中から出てくる赤と黒のコードに、このサイトの説明通りヒューズ電源やキボシ端子、アース端子を取り付ける。
    ③Aピラーを剥がしヒューズボックスを開け、Aピラーから入れ込んだヒューズ電源をヒューズボックスから出し、ACCに取り付ける。
    ミラー後ろの配線止めを使ってコードを内部に隠す。
    ④アース端子を近くのボルトに固定。
    ⑤余ったヒューズ電源のコードを絶縁テープで束ねてヒューズホックス内にしまう。
    ⑥ドライブレコーダーを設置。
    ⑦ミラー後ろの天井付近に配線止めを貼り、Aピラーまで天井の隙間にコードを押し込んでいき、余ったコードをAピラー内に収納。
    ⑧完了!

    ■必要なもの■
    絶縁テープ・ハサミ・ラジオペンチ・メガネレンチ。
    配線止め。
    車と同じ種類のヒューズ電源。
    ドライブレコーダーのコードと同じ太さのキボシ端子のオス。
    アース端子。

    ●質問●
    ・ヒューズ電源は5Aとか3Aとか沢山種類があるようですが、どうやって選べばいいのでしょうか。3Aで良いでしょうか?
    ・ヒューズ電源をACCに取り付ける、とありますが、検索しても取り付け方が詳しく載っているサイトがわかりませんでした。どうやって取り付けるのでしょうか?
    ・今ETCと電話のマイクがついていますが、車好きな人にやって貰ったのでどうやって配線したのかわかりません。ヒューズが埋まっているという事はないでしょうか?

    他の方々と比べ、バカなレベルだとわかっていますが、車が好きになりたいというか、今よりマシになりたくてお聞きしました。ちなみに乗っているのは10年モノのスパイクという車です。お時間ありましたら、どうか教えてください。

  42. aibokun aibokun より:

    20代女子さんへ
    「きぼし端子 使い方」的なのでググってみてください。
    電工ペンチでやるやり方が載ってるかもしれませんが、ラジオペンチでも配線を留めれますよ。

  43. アバター 20代女子 より:

    こんにちは!
    ドライブレコーダーを取り付けようと決心した20代女子です。
    こちらのブログを何度も読ませていただき、いざ取り付けようと取り組んだところギボシに配線が上手くつけれず…一旦断念しました(*_*)
    とりあえず固定しようと潰すようにもやってみましたがなかなか固定できません^^;
    なにか得策はありますでしょうかヽ(;▽;)ノ

  44. aibokun aibokun より:

    ふじちゃんさんへ
    エアバッグのニューズなんか抜かない方がいいですよ。
    使うのはアクセサリーヒューズですよ。

    後、車は12Vなので5Vのドラレコを使うとヒューズが飛んじゃいますよ。
    記事の注意書きに下記のように書いてます。

    「※5Vのドライブレコーダーの場合はシガーソケットを切らない方がいいです!
    5Vのドライブレコーダーのシガーソケットは12Vを5Vに変換してくれますので、切らずにエーモンE329線付ソケット(メス)などを購入してそのまま使用します。」

    とにかくアクセサリーヒューズを使うのとエーモンE329線付きソケットメスを使うのがいいですね。

    エアバッグのニューズなんか使わないように~!

  45. アバター ふじちゃん より:

    コメント失礼します。
    ドライブレコーダー買いました。
    取り付けたいのですが、7.5Aのヒューズからとりますが、7.5Aはエアバッグのヒューズでもあり、誤作動しないか怖いです。大丈夫でしょうか?
    それから、USBなので5Vだと思いますが、5Vの場合はどのように取り付ければ良いですか?

  46. アバター あいぼー より:

    匿名さんへ
    あれば使えばいいし、なくてもラジオペンチでパチッとしとけば固定できるし、どっちでもいいと思います。
    僕はいつも使ってません?。
    絶対カシめないといけないなんてことはないです。
    普通にラジオペンチで潰しても固定できますよ。
    気になるなら電工ペンチ使えば良いと思いますよ。
    人の車とか商売でやってるなら電工ペンチ使った方がいいかもしんないですけどぉ。

  47. アバター 匿名 より:

    質問なのですが
    用意する工具に記載がないようですが
    ギボシ端子を取り付ける時には電工ペンチが必要ですか?

  48. aibokun aibokun より:

    ワゴンRさんへ
    おおー!できましたかぁ^o^
    やっぱワゴンRもAピラーから配線通るんですね。
    これ見て参考になる人がいると思います。
    コメントありがとです!
    とにかくドラレコ前も後ろも付けれて良かったです?(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)

  49. アバター ワゴンR より:

    こんばんは!
    以前のAピラーからの隠し配線を実践した結果、
    簡単に作業できました。
    嫁からもすご~いとお褒めの言葉をいただきました。

    これもあいぼさんのおかげです。
    ありがとうございました!

  50. aibokun aibokun より:

    ワゴンRさんへ
    是非ともどんなだったか結果報告お願いしまーす!
    ファイト?!

  51. アバター ワゴンR より:

    返信ありがとうございます!
    Aピラーからの隠し配線に挑戦してみたいと思います!

  52. aibokun aibokun より:

    ワゴンRさんへ
    ドラレコ取り付けおめでとうございます(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\
    ワゴンRはやったことないので具体的な今年言えません。
    ごめんなさい。。。
    でもステップカバー外して通すのもいいし、Aピラーから上のカバー外して通せないですか?
    ドライブレコーダーはリアの上に取り付けると思うので、上から配線回した方が良いような気がします。

    どっちからでもできそうですけどねぇ。

    fitなら上の方が簡単に通りますけどねぇ。
    せっかくなので頑張って配線隠して下さい!
    的確な回答できなくてすいません。
    整備士じゃないもんで(;^_^A

  53. アバター ワゴンR より:

    こちらのブログを参考にドライブレコーダー前後に取り付け完了しました!

    あいぼさんありがとうございます。

    コメントに対応されていたので補足が多く、とても分かりやすかったです。

    フロント側は良好です♪

    そして、質問させてください。車はワゴンRです。

    今回、リアのドライブレコーダーは配線を隠しておりません。

    Aピラーの上からガラス上部を通して配線しております。

    配線を隠したいとおもっているのですが、

    運転席下のヒューズボックスからステップカバーを通して、

    トランクまで配線するという方法は可能でしょうか?

    もし可能であれば、難しそうなポイントを教えていただけないでしょうか?

  54. aibokun aibokun より:

    ケンモメンさんへ
    おっ!そういうコメントって事はドライブレコーダー取り付けできたんですね?
    おめでとうございます~(^o^)
    どんな映像映るか楽しみですね~。
    事故は嫌ですけど、普段何気ない事が撮影できたりもするのでドラレコって楽しいですよねw
    コメありがとうございます~!

  55. アバター ケンモメン より:

    画像も豊富でわかりやすく素材がFITという多く売れてる車での取り付け方法ということもあり大変参考になりました。

    ありがとうございます。

  56. aibokun aibokun より:

    まっこうさんへ
    バイクにcowon-aw1のドライブレコーダー取り付けてるんですねぇ。
    やっぱり固定すると綺麗に映りますよね!

    ぜひインサイトにも取り付けてみてくださ?い!

  57. アバター まっこう より:

    オートバイにも同じもの(COWON-AW1)を付けてますが、
    車より振動があるオートバイでもクリアーな画面が得られてます。

    車にも付けようと思ってます。
    インサイトなのでほぼ同じかと。

    配線や写真が大変分かりやすく参考になります。
    有難うございます。

  58. アバター ケイ より:

    ありがとうございます、やってみます!

  59. aibokun aibokun より:

    バンババンさんへ
    KNA-DR30ってドラレコ見てみましたが、確かにデカそうですね。
    ドライブレコーダーはなるべくコンパクトなのが良さそうですよね。
    邪魔だったら左上とかに取り付けてもいいかも。
    とにかくおめでとうございす!・:*【祝】*:・゚

  60. アバター バンババン より:

    これならできるかと思いやったらできました。ありがとうございます。
    しかしひとつ問題事が…。
    購入したレコーダー(KNA-DR300)が縦長でバックミラーの裏に隠れず画面が視界に入ります。
    慣れればいいでしょうけど買う時はそこまで気にしてなかったです。

  61. アバター 三十路オヤジのムーヴ乗り より:

    壊したのは、足元のAピラーのような部品です、端の部品から順番に外さなければいけないのにどうも真ん中の部品から外したようで。。

    確かに安くできたのもありますが、愛着が湧きますね!グローブボックスや取り外した部品を拭いてから元に戻しました。

  62. aibokun aibokun より:

    三十路おやじのムーヴ乗りさんへ
    Aピラー+車名でググればやってる人いると思うんですけどねぇ。
    一応ググってからやれば良いと思います。
    とにかく自分でやると安上がりと言うのもあるんですけど、やる楽しさが僕は好きです。
    車に愛着湧きますし。
    結構やりたいけどどうやっていいかわかんないからって事でやらない人が結構いる気がするんですよね。
    なのでその人達の為にブログ書いて見ようかなぁって感じです。
    特に車が好きじゃないとかイジってみたいと思わない人は車屋さんに頼む訳ですから、それでいいと思います。

  63. アバター 三十路オヤジのムーヴ乗り より:

    ありがとうございます!!

    プラモみたいで楽しかったですけど、Aピラーの外し方などの取説あればもっと便利ですよね。
    そんなものが出回れば簡単な作業は整備工場に出さずに自分でする人が増えてしまうのでダメなんでしょうね。

    Amazonでエアコンフィルター注文したので届いたら取り付けます。

  64. aibokun aibokun より:

    三十路おやじのムーヴ乗りさんへ
    ドライブレコーダーの取り付けおめでとうございます!
    プラスティック部品は破損し易いので優しくしないといけないですね。
    でも一回やるといろいろわかると思うので、今後いろいろ自分で取り付け可能になってくるかもしんないですよ。
    とにかく(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

  65. アバター 三十路オヤジのムーヴ乗り より:

    無事にドラレコ取り付け完了しました。

    エアコンフィルターの留め具とエーピラーを少し破損してしまいましたが、、、、

    最初はアースを取り付けずにエンジンをかけて壊れているのか?と思ったり、ドラレコのコードが太すぎてダッシュボードが閉まらず別の場所からコードを這わせたりしましたが、いい経験になりました。

    見た目もシガーソケットを使わなかったのでスッキリました。

    オイル交換も車検の際に業者がしてくれてても1年はしていないのでイエローハットにて交換してもらう予定です。

  66. aibokun aibokun より:

    ケイさんへ
    基本は
    1.ヒューズを取り付ける
    2.アースを取り付ける
    3.ソケットを合体させる
    だと思います。
    逆の手順でやるとヒューズが飛ぶ事があるかもしれません。

  67. アバター ケイ より:

    参考になりました。私は配線に疎くてお伺いしたいのですが
    5Vのドライブレコーダは【E329】線付ソケット(メス)に接続した後、-側をアースを金具に接続、プラス側をエーモン E576 (低背ヒューズ電源 7.5Aヒューズ交換用)と接続してヒューズに接続する手順で合っていますか??

  68. aibokun aibokun より:

    三十路おやじのムーブ乗りさんへ
    ヒューズBOXにはスベアヒューズを挿す穴が何個かあると思います。
    取説を見てどれがカラヒューズを入れる穴か確認してそこに挿しておけばいいと思います。
    よくわかんなかったら車のどこかに積んでおきましょう。
    万が一ヒューズが飛んだ時に助かりますよ。

  69. アバター 三十路オヤジのムーブ乗り より:

    ナビではないです、ドラレコの間違いです。。。。

    ソケットにはヒューズが3種類あるのですがどれでもいいんでしょうか?

    ムーヴにはACCは一か所しかないのですが電源を取った後のヒューズは空いてる所に挿しておけばいいんでしょうか?

    質問ばかりすいません。。

  70. aibokun aibokun より:

    三十路おやじのムーヴ乗りさんへ
    車の内部を一回バラしておけば、2回目は簡単になるので一回自分でやっとくのっていいですよね。
    慣れたらどんな車でも基本はそんなに変わらないし。
    ナビとドライブレコーダーかぁ。
    楽しんで取り付けて下さ?い^_^

  71. アバター 三十路オヤジのムーヴ乗り より:

    ナビは明日届くようですが、グローブボックスとAピラーを予習がてら外してみました。
    コツさえつかめば簡単に外れますね。

    ソケットと配線止めをイエローハットで買ってあとはナビが届くのを待つだけです。

  72. aibokun aibokun より:

    三十路おやじのムーヴ乗りさんへ
    ヒューズ電源の長さの問題もありますし、鉄とかプラスティックの部分まで持っていけない場合は別に配線でも大丈夫だとは思いますよ。

    引っ張らないで済む場所にあればそこで結束なんかで固定すればいいと思います。

  73. アバター 三十路おやじのムーヴ乗り より:

    早々に返信ありがとうございます。

    私の言いたかったことは、aibokunさんの仰るヒューズボックスの外の空きスペースのことです。

    鉄の部分を探してつけてみます。

  74. aibokun aibokun より:

    三十路おやじのムーヴ乗りさんへ
    うーんと、ソケットはヒューズボックスの外になると思うのですが、僕なら振動で接触不良になるのが嫌なので、ソケットの繋ぎ目を絶縁テープなんかで巻いて止めておいてから、ソケットを適当な鉄の部分に結束で止めるかなぁと。
    ソケット繋げると重くなるので配線にあんまりまとめて繋げたくない気がするので。
    考え過ぎかもしんないですけどぉ。
    長さが足んないなら配線にまとめてつけますけど。
    早くドラレコ付くといいですね!

  75. アバター 三十路オヤジのムーブ乗り より:

    とてもわかりやすい解説ありがとうございます。

    当方、ムーブにみなさんの様にトランセンドのDrivePro 200を搭載しようと計画中です。

    シガーソケットを使うと他のスマホが充電できなくなったり増設ソケットも見た目が良くないので裏取りを考えていました。
    業者に頼むと工賃が数千円かかるようでDIYをしてみることにしました。

    ひろさんの言われているエーモンの電源ソケットを使ってみようと思います。

    前置きが長くなりましたが、電源ソケットとドラレコのソケットを接続したものはヒューズボックスの空きスペースなどに固定しておけば問題無いですか?

  76. アバター ひろ より:

    返信ありがとうございます??

  77. aibokun aibokun より:

    ひろさんへ
    5Vドラレコならこれでいいですね。
    12Vドラレコでもこれ使えます。

    配線切らない方法ならこんなやつで出来ますよ?

  78. アバター ひろ より:

    はじめまして、こんばんは!

    分かりやすい記事で自分でもやってみようと思いました。

    当方、トランセンドのDrivePro 200を購入しました。
    取付は車内のシガーソケットは使わずにヒューズボックスから取ろうと思います。
    5VのUSBプラグ、シガーソケットタイプのため配線を切断せずに、こんな商品や
    エーモン 1554 電源ソケット 1穴

    こんな商品でもいけるのでしょうか?
    【E329】線付ソケット(メス)
    お忙しいところすみません。

  79. aibokun aibokun より:

    コマおばちゃんへ
    ボルトが硬くて外れなかったって事でしたか!?
    とにかくdrive recorderが取り付けられて良かったです?!

  80. アバター コマおばちゃん より:

    近くのボルト全て試してもダメでした。パート先がホームセンターなので、併設してるカーピットのお兄ちゃんに相談してみました。
    そしたらあっという間にボルトを外して端子を装着してくれました?
    おかげでドライブレコーダーが使えるようになりました。
    ありがとうございました??

  81. aibokun aibokun より:

    源信さんへ
    って事ならACCのヒューズ電源の配線を二股かコネクタにして、ドラレコ側にガラス管ヒューズ入れて並列で大丈夫ですよ。

    ドラレコが5V用だとヒューズ飛んじゃいますが、12V用だと使えます。

    電流もETCとドラレコだけなら全然余裕あると思います。

    ACCは結構いろいろ使いますので、その他電装品が増えたらそんな感じで増やせばいいかと。

    ただ、繋げすぎて15A近くになる程繋げると元のヒューズが飛んじゃいますけどね。

    とくかく12用のドライブレコーダーなら大丈夫だと思いますよ。

  82. アバター 源信 より:

    早速のお返事有り難うございます。
    常時電源は、ETCの配線がACCと常時電源及びアースの3本での接続になっていますので、
    ご質問のように送信させていただきましたが、ドラレコの電源はシガ-ライト=ACC電源だけと思いますので、常時電源は質問項目から省いて頂いて結構かと思います。
    余分な事を書き込みまして、申し訳ございませんでした。

  83. アバター あいぼー より:

    コマおばちゃんへ
    どこか手頃なボルトにアースを付けるしかないですね。
    やりにくいなら一旦外してアースを伸ばして(配線を足す)からやると取り付け範囲が広まりますよ。

    ここまできたらやるっきゃないでしょ!

  84. aibokun aibokun より:

    源信さんへ
    基本的にドラレコとETCは別配線にできるならした方がいいです。
    ETCのヒューズが飛ぶリスクはなるべく避けたいですから。
    ただ、ACCヒューズが1箇所しかないならそこから分岐させて間にガラス管ヒューズを入れる形が簡単かと思います。

    ところで常時電源の事が出ていますが、ドラレコは常時電源にする予定なんですか?
    普通は走行中だけでいいならACC電源だけでいいんですが、駐車中とか常にドラレコを起動させる予定なんですか?
    それなら配線変わってきますけど。

  85. アバター コマおばちゃん より:

    このページを見て、自分で取り付けようと決心してドライブレコーダー購入。いろんな端子の接続は理科の授業みたいで楽しかったのですが…
    アース端子を取り付けるビスが全く動かず、あと一歩のところでモヤモヤしてます。同じホンダ車ですが、ハイブリッドだから?ヒューズボックスが奥まっていて素人にはなかなか面倒です。

  86. アバター 源信 より:

    ドラレコの取付方法で、価格コムからこちらに辿り着きました。

    大変詳しく解説して頂き、60代のじいさんでも出来そうです。
    そこでお聞きしたいのですが、DrivePro 200 のデビューに

    「電源はシガライターソケットからだと邪魔になるのでETC電源にパラレル接続しました。」

    というコメントがあり、当方も15A のACC電源から(取説には、悲しいかな1ケ所しかないので)、ETC(CY-ET909KDZ)を接続している関係上、ドラレコの接続もACC電源及び常時電源からのヒューズ電源に、エーモン2826カンタン接続分岐コネクターを繋ぎ、ETCとドラレコを並列接続(パラレル接続?)することは可能でしょうか?

    この場合、今のACC電源のヒューズ電源は15A(管ヒューズ5A)と、
    常時電源のヒューズ電源は10A(管ヒューズ5A)ですので、
    最大1Aの配線は単純計算で、5本まで増設(分岐)できる(それようのコネクターで)と
    考えることは、できるでしょうか?

    それとも新たにACC電源と常時電源をテスターで探し(有れば良いが)、
    ヒューズ電源は15Aと10Aの2本を新設するという方法も有りでしょうか?

    素人考えで申し訳ありませんが、よろしくご教授ねがいます。

  87. アバター あいぼー より:

    TAMAさんへ
    過電圧でヒューズ飛んだかどうかは配線がどうなってるのかわからないので何とも。。。
    ただ単にドラレコのバッテリー上がり防止目的の為にバッテリーが何V以下になるとドライブレコーダーの常時起動を停止するって設定があると思うのですが、その設定が今使ってるバッテリーの電圧以上だと電源入らないかと思います。
    ドラレコのその設定を一番低いあたいにして一度試してはどうでしょうか?
    そのCR-2000とか言うドラレコは後ろに切り替えスイッチみたいのがあるようです。
    そんなのはもう試してますかね?

  88. アバター TAMA より:

    初めまして。大変勉強になる記事をありがとうございます。先日50にして免許を取得、いきなりハイエース8ナンバーを購入したチャレンジャーです。その際ディーラーで常時充電コードのみ取り付けてもらい、後日購入したドラレコを接続したところ通電しませんでした。メーカーに送り交換手続きをしてもらってますが、また同じ状況になればこちらのせいなのでとても心配しています。ディーラーさんといっても工場長ではなく営業の人が工場長の話を聞きながら取り付けた経緯があります。常時充電コードは通電するとLEDが光るようになっており、現在も助手席の足元でしっかりと光っています。アースもついています。ドラレコは12vのCR-2000Sです。ヒューズボックスの差し間違いで過電圧でドラレコが飛んだ可能性があるのでしょうか?素人質問で申し訳ありません。

  89. アバター あいぼー より:

    mamaさんへ
    別に力なんていらないので男じゃないといけない事は全くないですよ。
    やった事ないことやると楽しいし、できたら嬉しいですよ^_^

  90. アバター mama より:

    丁寧に取り付け方が説明してあるのでもっと読みこんでから挑戦してみたいと思います。やっぱ・・・男の人じゃなくては難しいのかな・・・

  91. aibokun aibokun より:

    Magicさんへ
    ですよね?
    ドラレコって5Vもあるんですよねぇ。

    USBタイプは5Vですね。
    とにかくドライブレコーダーの取り付け完成おめでとうございます!

  92. アバター Magic より:

    ドラレコって12Vか、5Vかがあるんですよね、、このページを見る前に5Vドラレコにシガープラグ切ってUSBタイプのケーブル12V直結したら壊れた素人です( ̄◇ ̄;)
    切ったシガープラグをテスタしたら5Vが出ててなるほど!となってシガーソケット買ってきてダッシュボードの裏に隠して無事動作オッケー(^^)

  93. aibokun aibokun より:

    OSGさんへ
    DrivePro200見てみましたけど、入力が12?24Vですね。
    なので当然シガーソケットコードが同封されてるみたいですけどありませんか?

    メーカーのサイトみると同封されてますけど。。。

    後、Aピラー外すの怖かったら、別に外さなくても隙間があると思うので、そこに配線押し込んでいけばいいと思いますよ。

  94. アバター OSG より:

    早速のお返事ありがとうございます。
    自分が購入したのはトランセンドのDrivePro200というものです。

    大変恐縮ですが質問がもう一つありまして、自分はFIT3なのですが、Aピラーにサイドエアバッグがあるのですが、無闇矢鱈に外すと誤動作を起こしてしまうでしょうか?
    車関係で簡単なDIYなら今まで多少はやってきましたが、これは素直に車屋に持って行ったほうが得策ですかね・・・?

  95. aibokun aibokun より:

    OSGさんへ
    USB配線のドラレコってことは、それってもしかして12Vじゃなくて5Vのドライブレコーダーじゃないですか?

    とりあえず5Vなら配線切らずに別の方法にする必要が。。。

    どんなドライブレコーダーですか?
    商品名とか?

  96. アバター OSG より:

    はじめまして、ドラレコの取付を自分でやろうと色々調べてたらこちらのサイトに辿り着きました。
    大変参考になる記事で助かります。
    質問なのですが、自分が購入したドラレコは電源ケーブルがUSBタイプの物なのですが、こちらの記事と同様の手法でも大丈夫でしょうか?
    線を切って赤と黒のコードが出てこなかったらどうしよう・・・と怖くて手を付けれていません・・・。

  97. aibokun aibokun より:

    y@m@へ
    ぜひドラレコの配線うまく隠しちゃって下さい。
    これができたら他のアクセサリーの電源も取ったりできるようになるので、足元明るくしたり、後ろにテレビ付けたりする事も自分でできるようになるので楽しいですよ?^_^

  98. アバター y@m@ より:

    以前にドライブレコーダーを購入したのですが、配線の仕方が分からなく、むき出しでシガーソケットに挿していました。
    このサイト見て簡単に取り付けられそうだったので、今度試してみます。
    できたらまたここで報告しますね。(すぐには無理だと思いますが、、、)

  99. aibokun aibokun より:

    ごったさんへ
    どんなドラレコでもシガーソケットは赤と黒だけだと思いますよ。

  100. アバター ごった より:

    このサイトを見て年末取り付けしてみようと思います。
    ちょっと質問なのですが、シガーソケットの切断ですが、どんなものにも赤と黒があるのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  101. aibokun aibokun より:

    しょーすけさんへ
    ドラレコ取り付けられて良かったです!
    なんか自分で取り付けられるとなんかうれしいですよね!
    コメントあざっす?!

  102. アバター しょーすけ より:

    これなら自分でも出来るかもと思い、
    こちらの記事を何度も何度も読みかえしチャレンジしました。
    おかげさまで無事ドライブレコーダー取り付け成功です。
    わかりやすくていねいに書かれていて大変助かりました。
    プロに頼む仕事が自分で出来るのは快感ですね。

    ありがとうございました。

  103. aibokun aibokun より:

    Newsmanさんへ
    同じフィットに乗られてるんですね~。
    ドライブレコーダー取り付け成功おめでとうございます!
    アース線はたまたまあの丸端子があったので使っただけです。
    だいたい取り付け易いクワ型端子をよくみんな利用されますよね。
    コメントありがとうございます!

  104. アバター Newsman より:

    子供が免許を取ったのを機に取り付けたかったドライブレコーダー。
    こちらを拝見し、これなら自分にもできると思い、さっそく同じ車(GE8)にCOMTEC HDR-101を取り付けてみました。Aピラーからヒューズボックスへ配線を下すのに少し手こずりましたが同じ車ということもあり、とてもスムーズに取り付けられました。とても参考になり、ありがとうございました。
    私はアース線にクワ型端子を使用しましたが、この方がボルトを緩めるだけで取り付けられたので、作業が楽だったように思います。

  105. aibokun aibokun より:

    面倒くさがり爺さんへ
    喜んで頂いてうれしいです!
    1回ドライブレコーダー取り付けておけば、後は簡単にできると思いますのでチャレンジしてみてください。
    何の車か知らないですが、乗用車なら殆ど同じ感じだと思います。
    エンジン切った状態でやってくださいね。
    ではでは取り付け頑張ってくださーい!

  106. アバター 面倒くさがり爺 より:

    60歳後半のじじいです。大変参考になりました。今付いているのが電源が入らなくなり取り替えようと思います。枠の外し方が分からず露出で配線しようと思っていました。これで出来そうです。大変参考になりました。有難うございます。老体に鞭打ってやってみます。

  107. aibokun aibokun より:

    遠益さんへ
    そうですね。
    各車細かい違いがあるのでそういうのは注意したいですねぇ。
    WAGOのWF2検索してみました。
    こういうのもあるんですね。
    ドライブレコーダー取り付けに関する情報ありがとうございます~!

  108. アバター 遠益 より:

    N-ONEにドライブレコーダを取り付けてから、こちらを拝見しました。
    見ておけば、参考になったなと、思いました。

    N-ONEはAピラー内にサイドエアバッグが入っているので、干渉しないようにコードを通すのが、注意点でした。

    アースはボルトを抜ききるのが嫌だったので、クワ型端子を使用しました。

    先にシガーソケットで使用していたのを、ヒューズボックス取り出しに変更したので、結線を楽にしたかったので、ギボシを使わずに、WAGOのWF2を使用しました。
    1個70円くらいで大きいホームセンターなんかにはおいてあります。

    たいした情報でないですが、参考になれば幸いです。

  109. aibokun aibokun より:

    錯乱坊さんへ
    お役に立てて良かったです~!
    ドライブレコーダー取り付けられましたか?
    えーと、キャンプでPCとかって話ですが、それって車のバッテリーを2個並列に繋いでアイソレーター付けて充電ってことですかね?
    ただ、オルタネーターで発電できる電力は1個のバッテリーを維持できる程度なので、キャンプでLEDとかPCとかその他の機械を使ったらすぐに1個のバッテリーは無くなる・・・
    走行中に充電する為にアイソレーターを付けるけど、オルタネーターで発電する電力量では殆ど充電されない・・・
    結局サブバッテリーを家で充電する羽目になる・・・
    だから僕なら車と同じバッテリーを2個買って並列に繋いで別途箱に詰めて車に積んでおいて、車のバッテリーとは別に使います。
    2個バッテリーがあればPC1台とLEDなら一晩中持つと思いますので、無くなれば家で充電する。
    2~3泊するならバッテリー2個を並列に繋いだのを箱に詰めたのを2セット持って行く。
    バッテリー4個を箱に詰めると持ち運びできないので、バッテリー2個入れた箱を2セットって感じです。
    バッテリー並列に2個繋いで走行充電はなかなか実用的じゃないと思うんですけどねぇ。
    家でバッテリー充電しても10時間とか掛かるんだから、走行中の余った電力なんて微々たるものなので結局は家で充電・・・
    お役に立てずにすいません・・・

  110. アバター 錯乱坊 より:

    簡単・明瞭・適格で恐れ入りました。
    「あいぼー様」本当にありがとうございす。
    私のように「電気オンチ」のオヤジには、至れり尽せりの記事でした。
     そう言えば、私趣味で軽自動車キャンプをしようと思っていますが、12Vバッテリーの大型化(2個並列化)をして、PCやLEDライトなどの利用をを考えていますが、なかなかこの手の記事に出会えません。
    「あいぼー様」のそのお知恵を拝借、お聞かせ頂ければ幸いです。

  111. アバター あいぼー より:

    774さんへ
    そう言えば5Vのドライブレコーダーもありますね!
    12V前提で書いてました(゚o゚;;
    5Vのドライブレコーダーに12V流すと壊れちゃいますね。
    そんな時は5Vになるようにしないといけませんね。
    その場合は元のシガーソケットを切らずにエーモン E329 線付ソケット(メス)
    などを買ってシガーソケットを取り付けてヒューズ電源に取り付けるか、元のシガーソケットをバラして配線するかですね。
    またブログ追加しておきますー。
    ご指摘ありがとうございます!

  112. アバター 774 より:

    大変為になるブログありがとうございます。

    電気に弱い自分でも挑戦してみたくなりました!!

    ただ一つ 解らないのですが ヒューズBOXから直接電源を取ると12Vになりませんか??
    5Vのドラレコでも大丈夫なんでしょうか?

    その辺のところを説明していただけたら 素晴らしいブログで100点満てんだったのですが…

    ってゆうか、自分が無知なだけだと思うのですが スミマセン。

  113. aibokun aibokun より:

    チキチキボーン好き過ぎさんこんにちは。

    ヴィッツ納車もうすぐですか!
    それはおめでたいですね!

    ディーラーで取り付けるのも良いですが、自分で取り付けると車に愛着沸いていいですよ~。
    ぜひドライブレコーダーの取り付けやってみてくださいね~。

    後、バックカメラですよね。
    たまに友達の車に取り付け手伝いに行ってるんですけど、一人近々バックカメラつけるって言ってたので、その時写真撮ってブログにアップするようにしますね。

    いつ頃かなぁ。
    来月くらいかな?

    とにかくバックカメラ取り付けたら暇な時にブログアップします~。

    P.S 僕はチューイングボーンが好きですw

  114. アバター チキチキボーン好き過ぎ より:

    ドラレコは前から気になっていたんだけどディーラーに頼むと高いし、自分でやるには敷居が高いし…
    電源コードを見えないように配線するためピラーを外すなど怖すぎ
    でもこれを見て自分にもできるかもと思えてきました

    バックカメラ(リアビュー)を取り付る機会があれば載せてください
    既存のカーナビのモニタに繋げる方法とか、そもそもそれが可能なのかも知りたいです

    因みにヴィッツを購入しました(まだ納車されてませんが)
    これからもちょくちょく拝見させていただきます

    おじゃましました

  115. アバター aibokun より:

    ドライブレコーダーの取り付けに参考になったらコメントでも残しといてくれると喜びますw
    名前とかメアドとかURLは記載しなくても匿名でコメントできますよん。
    後、もっとこうした方がいいとかあれば教えてくださーい。

コメントを残す